2017年11月16日木曜日

〇11-5(日)大阪府河内長野市「観心寺」国宝本堂・その他重文多数

〇河内長野市赤坂の観心寺にまたやって来た。近くの金剛寺の重文本堂が解体修復(予定工期9年間)成ったかどうか見分に行く道中でもあった。
この寺は、南朝との縁が深く、また楠正成公の菩提寺でもある。
↓大楠公の銅像

 総門
 〇後村上天皇御旧跡
 ↓カ梨帝母天(鬼子母神)堂拝殿





 ↓手水舎。右奥が拝殿
 本堂へ







 本堂内陣。大きな厨子が三つ並んでいる。中央に御本尊如意輪観音菩薩坐像、向かって右に不動明王像、左に愛染明王像が安置されている。厨子の前に重文四天王立像。
 〇国宝・如意輪観音坐像。全国宝中、第五番目に指定されたそう。
 この妖艶な顔立・姿態の造形は時代性を超越してしまっている。

 ↓御開帳は毎年4月17・18日。いつの年か行くだろう。
 〇重文・四天王像




 〇楠正成が天皇の勅命により三重塔建造に着工したが、南北朝の争乱の中で建て掛けになったという。

 背後に見えるのは本堂
 建掛塔本尊・大日如来坐像
 ↓三重塔完成模型
↓普賢菩薩堂

 ↓右手前に弘法大師像、奥に御影堂
 御影堂
 納骨塔
 行者堂。役行者が祀られているそう
 大師銅像

 〇御村上天皇檜尾陵
 ↓本願堂


 ↓本願堂の背後に「真言二祖・道興大師御廟」がある



 〇楠正成公の首塚
 ↓正成公の真筆が刻まれている




 ↓恩賜大講堂。今は使われていない

 ↓霊宝殿。中に重文が十数点展示されている
その中から



↓書院に行く唐門
 〇重文・書院


0 件のコメント:

コメントを投稿