2017年8月21日月曜日

〇8-15(火)兵庫県豊岡市城崎温泉「温泉寺」重文本堂・宝篋印塔

〇「温泉寺」は城崎温泉市街地の一画にある山上にある。この温泉に来るには、豊岡市から円山(まるやま)川に沿って北上して河口まで来る。円山川も由良川と同様満々たる水流を常時湛えている大河。河原というものがない。
↓温泉寺の門前に駐車場があったので入った。有料で2時間700円。ここから460段の石段を登ることになるという事前情報を得ていたのでその覚悟を固めたら、何と横にロープウェイの登り口があった。中腹・山頂まで一気に登るという。段取りが狂った。幸先が良いと思った。
↓ボクは中腹駅までの片道切符を買った。290円。ここは中腹駅。


↓中腹駅を出ると、眼前に本坊がある
〇高野山真言宗・別格本山末代山温泉寺 ‥‥城崎温泉の開祖道祖上人が天平年間に十一面観世音菩薩の霊像を感得して当山を創め本尊となす。この霊像は大和長谷寺の観音と同木同作なり。末代山温泉寺の称号は聖武天皇より賜わる。開山以来千二百年の名刹にして数多くの古文化財を有す。重文等については後記。
↓重文・本堂。本坊の右横にある








  
↓本堂から見た温泉寺ロープウェイ中腹駅
↓多宝塔




↓多宝塔の横に立つ重文・宝篋印塔。南北朝時代建立






↓麓に下りる石段。
↓麓の境内に建つ薬師堂


↓薬師堂の右手にこんもりとした森が在りそこに中腹境内に至る石段がある。
↓山門


↓仁王像

↑温泉寺の文化財
①重文・本堂 南北朝時代
②重文・宝篋印塔 南北朝時代
③重文・木造十一面観音立像 平安中期
④木造・千手観音立像 平安後期
⑤重文・絹本着色十六善神神像
その他兵庫県指定文化財 木像四天王立像、木造金剛力士立像(仁王像)
山門、多宝塔は豊岡市指定文化財
〇温泉寺中腹境内に「城崎美術館」があった。入った。温泉寺所有文化財全部の写真集があったので買った。500円。
以下、その写真集から引用
 ↓重文・十一面観音立像 本堂本尊・秘仏
 ↓重文・千手観音立像 本坊本尊。これは拝観料を納めて拝観
 ↓重文・絹本着色十六善神神像
 ↓兵庫県指定文化財・四天王立像

〇但馬国・温泉寺探訪は石段登りがあり必死の重労働になると覚悟していたら、肩すかし。とにかく今回の旅の一つの山を越した。やれやれと思っていたら、次の軽い仕事と見ていた丹波国篠山の「長谷寺妙見堂」探訪が大変だった。この旅のハイライト探訪となった。なにせ生涯唯一の探訪失敗例にあわやなりかけた。



0 件のコメント:

コメントを投稿