2017年3月20日月曜日

〇虱潰し探訪旅行、近江国篇。3.19(日)野洲・栗東・草津市

連休二日目()、道の駅で朝食のパンを食べて、出発が0830分。最初の探訪は野洲市の、
〇春日神社神門。小さな二脚の神門が参道前にポツンと建っているだけ。それが結構面白い。500年ほど立っている。
〇御上(みかみ)神社。国道8号線沿いにある。近江富士の麓。本殿が国宝。重文は、楼門・拝殿・二つの摂社、という華やかさ。どの社殿も古くて美しい。境内での配置のバランスが好い。ボクは野洲市を通ると大概訪れる。もう5度目ほどか。
栗東市に寄る。
〇安養寺の重文・十三重塔を拝観するため。石塔は上部三段が欠落して、十重塔になっている。真言宗寺院だがなかなか経済観念が豊か。薬師如来像・重文も申し込めば拝観可能そうだったが止めて先を急いだ(拝観料制なら多分拝観した)
今日の本命の草津市に入って先ず探訪したのは、
〇芦浦観音寺。本堂と書院が重文でかなり期待して行ったんだが、城門の様な門が閉ざされていて、門の脇に貼り紙があった。何と、予約者以外は拝観できない由。さっさと諦めがついて次に急いだ。ところでこの報告文は、何と自宅に戻って布団にヌクヌク包まって脚を延ばして書いている。何でそんなことになったのかというと実は訳あり。以下を読まれると分る。けども、あんまりお勧めはしません。気分が悪くなります。
〇支那神社本殿。芦浦観音寺からほど近い湖岸近くの神社。ここで大変な事態が発生。ボクの下腹が下りだした。我慢がならず、社務所のトイレを借りようとしたが、施錠されている。宮司を始め誰も居ない。コンビニがありそうもない地域なので、次の探訪地に急ぐ。
〇老杉神社本殿。それほど遠くない所に順調に辿り着き、やれやれと安堵。したはいいが、ここもトイレに施錠されていて、しかも誰も居ない。限界。なので已むを得ず神社の森の奥深くの藪に入り込んで失礼させてもらった。あとは野と成れ山と成れ(山となっては困りますが)。しかし事はそれで済まなかったのが遺憾。野糞の始末は土を被せ落葉を載せて片付いたが、ボクの尻の始末がつかなかった。拭くものがなかった。仕方なくそのまま身支度して運転したら、以後大いに気持ち悪いことになった。臭ってもきた。次の探訪地を目指す途中でコンビニのトイレで処置はしたが及ばない。初夏の様な陽気の日になり車内は暑苦しくなった。あんまり気持ち悪いので、このまま今夜もどこかで野宿する気がなくなった。家に帰って、シャワーで体を綺麗にして気持好く寝たいし、汚い衣類もお湯で洗って綺麗にして乾かしてしまえば、明日戻って来る女房に対してもすまし顔でおれる。ボクの心はもう重文探訪の流浪の旅どころでなかった。それでも気持ち悪いまま草津の旅は続けた。
〇伊砂砂(いささ)神社本殿。草津市街地にある。
〇鞭崎(むちざき)神社神門。
草津市の最後の探訪が、
〇新宮神社本殿。この神社の発見は何度諦めかけたことか。それでも粘りに粘って遂に到達。
時に15時。この時点で帰還の心づもりは固まっていたので、直ちに栗東ICに向った。七尾着、1910分。走行距離数670km。この文章を読んで下さった方には誠にお気の毒で申し訳ないことでした。虱潰し探訪の旅はとにかく草津市までを終えて、次回からは守山市以南となる。なかなか一篇では片付かないものだなぁ。●隆君註:ボクは守山市よりも草津市の方が北にあると誤解して、守山市をすっ飛ばして草津市探訪からやってしまったよう。弘法も筆の誤り。

0 件のコメント:

コメントを投稿