2013年12月29日日曜日

〇12-29(日)名古屋市「荒子観音寺」、岡崎市「天恩寺」、同「旧額田郡公会堂&物産陳列所」、同「六所神社」、同「信光明寺」、同「妙源寺」で重文探訪。

道の駅・立田ふれあいの里で07:30目覚め。すっきりしている。
「荒子観音」の重要文化財「多宝塔」を目指して出発。昨夕・暮れて幕引きとなった探訪のリベンジ。西名阪・都市高速を乗り継いで便利に到着。中川区荒子町。多宝塔は瀟洒。ここの多宝塔も・中層の丸い亀腹の材質が白い石灰ではなくて・木材を深く丸く曲げている。尾張はこんな風か。荒子は、前田利家の実家が領主・土豪をしていた地域。館は、観音寺に近かった。御堂も寄進したそう。発見は、荒子観音寺に・円空仏が無数に残されていること。仁王像も円空作だと知って撮ろうとしたが、仁王門の構造上撮るのが難しい。写真集¥800を買った。
ここから岡崎に飛んだ。名古屋には来ようと思えばいつでも来れるので後回しにすることに。岡崎地域には重要文化財が群を抜いて多い。今秋の岡崎旅行であらかた探訪したつもりだが、なんのナンノ・岡崎は奥が深い。今日で本当にあらかた探訪を済ますことに。
先ずは「天恩寺」へ。岡崎市片寄町、豊川との境界に近い。家康公が長篠の戦に出征するとき・この寺に戦勝祈願したそう。徳川家と縁が深い。「山門」&「仏堂」が重要文化財。山門は杮葺(こけらぶき)のはずが・瓦屋根になっていた。石垣の素材・積み方に独特の情緒がある。
ここから街中に転じて、重文「旧額田郡公会堂」と「同物産陳列所」の見学に。来てみると、公開は廃止されていた。内部が腐朽して危険だそう。ボクにすれば建物が存在し・外周が見れればそれで良かった。まずまずの成果。
直ぐ近くに「六所神社」があった。六柱の祭神を祀っているから「六所神社」なんだが、この名の神社は全国に多数ある。が、祭神はまちまち。しかし・いずれも六柱の神は祀っているだろう。岡崎市明大寺町の「六所神社」には驚かされた。ナント!重要文化財は次の通り。楼門、拝殿・弊殿・本殿、神供所。要するに・境内の殿社が一式すべて重文という訳。近年・大修理を終えたと見え、朱や金箔の色が目にも鮮やか。美しい宮。岡崎地方には力がある。素晴らしい神社が幾つも存在する。伊賀八幡宮、滝山東照宮、そして六所神社。岡崎天満宮も素晴らしそう。明日・探訪してみようかな。
この後また郊外に出て、岡崎市岩津町に重要文化財「信光明寺・観音堂」を探訪。
さらに同大和町に重要文化財「妙源寺・柳堂」を探訪。いずれも美しい御堂だった。
冬至の前後の陽は釣瓶(つるべ)落とし。重要文化財探訪の旅もなかなか思うに任せない。それにしては今日の探訪は比較的順調にいった。六ヶ所廻ったことになる。しかし・凶事が二つも出来(しゅったい)。持参した薬があと三日分しかないことに気が付いた。血液サラサラにする薬と血管拡げて血圧降下させる薬、それに血糖値を下げる薬が切れるゥ。元日には七尾に戻って薬にありつかないと。陽が大きく傾いた頃・生理現象が不調となってエライ目にあった。明日は、豊川・豊橋から浜松方面に出る。

2 件のコメント:

  1. さっむいですよ{{{{(*ω*)}}}} まだ今年は大雪にはなってないですがね・・・あの~、旅立ち!が素早いヾ(ーー )ので、あ然!でしたよ。今年はいったい何日間の流浪の旅の予定だったんでしょうか?凍えるし、お薬もなくなるんなら、お正月は歳神様と一緒におうち入って!!
    幵 (入 ̄;) ヌクヌクがいいと思います。 彡\(・_・ )( ・_・) /ミ

    返信削除
  2. 今朝早く・トイレに起き出して戻ってみたら、セレナの窓も車体も全部が霜降りで真っ白け。まるで白クマ状態。道理で寒くて目が覚めた訳。凍死まする前に目が覚めて好かったァf(-_-;)。今年の年末年始旅行は、明日・大晦日にもう一日東へ東へと走り、元日には北上して七尾を目指します。女房は未だ旅から戻っていないので、久し振りに・双子の弟の家の正月に参加してみようかなとf(^^ゞ

    返信削除