2012年10月5日金曜日

〇日本仏教は釈迦の教えと全然違う(五)

親鸞は、阿弥陀経典に書いてある弥陀の本願を信じた。阿弥陀如来は衆生救済の悲願・本願を立てられた。救済はこの弥陀の本願におすがりするしかない。彼岸・浄土には阿弥陀如来しかいない。この阿弥陀如来の衆生救済の本願にすがり頼るしか浄土に往生する途はない。自力救済はない。他力本願(弥陀の本願にすがって救済される)しかない。弥陀の本願にすがる方法は「南無阿弥陀仏」と阿弥陀如来の名号を唱えるだけでよい。阿弥陀如来を厳密な方法で心に思い描く念仏の必要はない。ここで釈迦が出家僧に課した戒律は無意味化した。修行も無意味化した。何せ「善人なおもて往生す。況や悪人においておや」の世界になったのだ。親鸞は教義に忠実に自身に肉食妻帯を許した。親鸞開祖の浄土真宗では公然と肉食妻帯が行われることになった。親鸞にすれば、釈迦の教えの阿弥陀教に従えば必然この様な結論になる・だから釈迦の教義に外れていないというのだろうが、”富永中基”の指摘するように阿弥陀経典が釈迦の教えと無関係で後世の大乗思想家達の創作だとしたら一体どうなるのか。浄土真宗は、釈迦の教えと全く無縁に鎌倉時代当時に新興した宗教となる。親鸞の著した「教行信証」を玉条・根本経典とする浄土真宗は釈迦仏教と無縁の新宗教と見れば分りがいい。織田信長は伊勢長島の一向一揆の降伏を受け容れるかの如く見せて一揆衆を一網打尽にして虐殺した。その信長の非道を人は突く。しかし信長は論理に徹した人だった。「厭離穢土・欣求浄土」「称名念仏だけで浄土往生」の教義どおりにしてやるのだから文句があるかと思っていただろう。死後にも霊魂が残る・永遠に残るなどということは、釈迦は一言も説かなかった。親鸞もそのようなことは説いていない。それでは西方浄土に往生するモノーーその実体は一体何なのか。日本で独自の展開を遂げた日本仏教には、その論理・教義体系の根本に不確定性がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿