2011年6月2日木曜日

4/30(土) 岡山市高松地区「最上(さいじょう)稲荷」

「歓迎・最上稲荷参道口」。「最上」は「さいじょう」と読む、「もがみ」と読んではならない。「最上稲荷」とは何か、この説明が難しい。先ずは写真を見て戴いて、最後にちょっとした説明を。
参道には店が並ぶ。讃岐の金毘羅さんのような風格ある街並みでは全然ないが、長さは長い。1km近くもあるんじゃないか。


参道を抜けるとこの建築物が現れる。これは、普通の寺院の山門・仁王門に相当するよう。

小高い本堂のある境内に上がって見下ろしたところ。

本堂・霊光堂。その巨大さに圧倒される。新興宗教の本堂かと思わせられるが、この寺院、実は古刹・名刹なのだ。吾輩が無知だっただけ。


赤旗に白抜きの文字は「最上位経王大菩薩」と記してある。この方面に、神仏習合の神の部門が今も立地しているらしい。らしい、というのは、吾輩の脚が疲労困憊したので探訪の労を省いた。この寺院は、明治初年の廃仏毀釈の弊害迫害を比較的蒙らなかったそう。稲荷社もあるに違いない。

こちらの境内の伽藍堂宇は、普通の寺院様式。山門には「最上稲荷山」「妙教寺」とある。

こちらの拝礼門には「日蓮宗」「最上稲荷山・妙教寺」とある。日蓮宗のお寺なのだ。

根本大堂
この寺は歴史ある古刹であるが、戦後一時期「最上稲荷教妙教寺総本山」として独立していたらしい。今は日蓮宗に復帰している。神仏習合の体質を今も濃厚に残しているらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿